さちばーってナニモノ?

Sachi is...

 

ハイ、どーも
おかしなファッションしてる

さちばーさんですよ

 

 

和装生活 でもあるし

 

手抜きor崩しスタイル も するし

 

 

もちろん洋服も着る←これが一番難関で面倒!

 

 

がんばって着付けてるのではなく

 

「今日は面倒だからきものやめよう」

「時間がないから洋服で行こう」

 

が、ないんです。

 

なぜなら洋服の方が

納得するまで時間かかるから

 

 

上下着て、靴はいたら「アレ?なんか違う」

バッグ持ったら「ん?このバランスおかしくない?」

 

で、上着チェンジしたらこのGパン野暮ったい…をグルグルやって30分

なのに結局冴えないコーデで出かける。。。

 

きものだったらキッチリお太鼓締めてもその半分、男着物なら2-3分で着れるじゃんか!

しかもだいたい気持ちよく着て

「なんかお洒落ですね」と言われることも多い

洋服の流行追えない&着こなしセンスゼロの私が!

 

かといって、着付けを習ってキチンと着てるワケじゃないし

パーカーやベルトも使うけど、”着物の崩しワザ”とリキんでもいない

 

洋服でスカーフを使うとか、重ね着でオシャレするとか

「いつもパーカーの人」「ワンピースばっかり着てる人」と同列なんですよ

  

実家のアルバムより 父方・母方のおばあちゃんと
実家のアルバムより 父方・母方のおばあちゃんと

 

着物遍歴?

お宮参りからカウントしたら54年?

 

生後4カ月の初節句も着物だったっぽいし

お正月も家族で着物だったようだ

 

 

今思えば高校生時代、帰宅後

制服から浴衣に着替えて生活してたり

たまに祖母の家に行き
三味線(民謡を少々)を教えてもらってた

 

さらに遡ると
中学の選択授業で琴(山田流)やってみたり

幼少期に日舞(藤間流)習ってたり、

着物に触れることが多い人生かもしれません

 

あ、その辺はどれも身になってないんですけどネ…😭

 

 

和服は整合性が保てる日常着

 

そしてそう、あれは40代突入していつ頃だったか

 

109で服を試着したらナンカヘン!!

「え、私もしかして可愛くない…?」←w


そうか、40代でギャル服はイタイのか。。。ソリャソウカ

と気付いたものの、お洒落マダム服は私じゃない!

 

結果、着てて楽しい、そしてチョットきちんとした人にみえる着物

 

着物というより

好きに取り入れている「和の服」にたどり着いたのでした

 

 

 

My Favorites

Such Bar

SuchBar
メンバー募集

 

今後『Such Bar』と称して定期的に和服で集まるイベントを企画していきます👘

 

「着物で出かける勇気ないけど、優しい世界あったらいいな」という初心者さま、
「私のコーデを披露できるイベントやって~」という着物民のみなさま、

よかったら友達追加くださいませ✨