ご案内・眠ってる着物引っ張り出して着てみよう会

 SuchBar企画

「眠ってる着物引っ張り出して着てみよう会」

ご参加のみなさまへ

 

10月になり暑さも和らぎ、着物が楽しい季節になって参りました。

下旬の25日くらいになれば訪問着も無理なく着られそうですね✨

 

さて、正統派きもの自装チャレンジする皆様、

そろそろ持ち物の準備を本格化していきましょう。

 

崩しワザやカジュアル着物ではいろいろ代用品を駆使して

気に入ったスタイルにすればイイという所はありますが、

今回は「昔仕立てた着物をきちんと着てみたい」という声にお応えして正統派着付けをベースに「ホントはこう」という所を知っていきます。

 

今回の自装チャレンジャーは、きっかけになったしろやぎさん
着物デビューからみるみる達人になりつつあるにーよんさん
もけみさんに教えてもらって更にもっと着たい!と意欲ある山かなさんの3名です。

付添いでもけみさんも同席してくれます。

 

綺麗に着たら神楽坂の隠れた名店・久露葉亭でランチ会食✨

そこで希蝶さんと合流し、さちばー含め合計6名!

 

終了後は「岩座」や「倭物やカヤ」 を巡ったのち古民家に戻り、

歩き疲れを癒すティータイム…

 

着物はそのまま着て帰ってもいいですし、元の服に着替えてもどちらでもOK!

畳み方や着たあとのケアもお教えします。

 

そして・・・今回着たきり、次の機会がないのはさみしい!

11月にも同様な会を企画しますので、月に一度は着てみる機会を作るのいかがでしょうか?

 

また、12月には振袖アンバサダーをお迎えしてのフォーマルな着物パーティを都内某所で予定しています✨

プロのカメラマン完備できれいなスナップも撮ってもらい放題📷

よかったらご参加ください!綺麗に着られなくても怒られない!崩れたら直してもらえる!

そんな優しい世界の着物パーティです!

 

まずは初チャレンジの10月25日当日を楽しみに、

そして学びある良い日になるよう、私さちばーも気合入れていきます!

みなさまよろしくお願いします!

 


しろやぎさんへ

着物:おそらく訪問着&それに合わせて仕立てた長襦袢

帯:訪問着と一緒に作ったのならおそらく袋帯

事前アンケートで確認済みの物:ノンワイヤーブラ,フェイスタオル, タオルハンカチ, コーリンベルト, 帯板(前板),草履

 あと補正具セット、あれすごく良いので全部お持ちください!それとチェックついてなかったけど腰紐持ってるだけ全部!

 

【追加購入する必要があるもの】

足袋(二本指ソックスでもよいけど訪問着なので白足袋推奨)、衿芯、帯揚げ、帯締め

 

マトモに買うと破産するので、今週末に喜和リサイクルか、来週の百彩さんに行くのをオススメします!

 

きものクリップは貸してあげるのであってもなくてもOK!

帯枕も必需品なのですが、私のストック500円でお譲り可です。


にーよんさんへ

着物:付下げをお持ちならそれを

帯:袋帯(4m30㎝~)が理想ですが、購入不可であればお手持ちの名古屋帯で基本のお太鼓を練習しましょう

事前アンケートで確認済みの物:二部式襦袢, ノンワイヤーブラ, フェイスタオル, タオルハンカチ, 腰紐3本以上, 衿芯, コーリンベルト, ベルト付き帯板, 帯枕, 分からないけど履物はある,羽織

 

確かすずろベルトもお持ちだったらぜひ!できればこの機会に専用の和装ブラ購入をオススメ。その方が着やすいです。コーリンベルトしっかりは、2組ありますか?二部式襦袢に紐がついていれば1組でもよいです。
腰パッドはチェックついてませんでしたが前に差し上げた物でいいのでお持ちください。

履物はなんだろ、草履的な物だとよいですが下駄でも許容です。

こはぜのついたガチ足袋ってお持ちですか?今回ランチ会食なので足袋&草履だと理想なので、福服とか百彩さんでぜひ足袋さがしてみてください!もちろん予算のこともありますので日本指ソックスでもOKです。

 

【追加購入する必要があるもの】

クリップ3個(某所で洗濯バサミと言っていますが厚みがまず違うし、3個セット750円とかで買えるのでよく着る人はちゃんとしたものを勧めます)

帯揚げ&帯締め持ってませんでしたっけ?百彩さんでぜひお求めください👍

 

羽織紐、羽織についてますか?前で留められたらいいですがなければ臨時でお貸しします 


山かなさんへ

着物:付下げをお持ちならそれを

帯:袋帯(4m30㎝~)が理想ですが、購入不可であればお手持ちの名古屋帯で基本のお太鼓を練習しましょう

事前アンケートで確認済みの物:長襦袢, 和装用肌着, ノンワイヤーブラ, 伊達締め, フェイスタオル, タオルハンカチ, 腰紐3本以上, 衿芯, コーリンベルト, ウエストベルト, 着物クリップ3個以上, ベルト付き帯板, 帯枕, 帯揚げ, 帯締め, 足袋, 草履, 羽織

 

【追加購入する必要があるもの】

腰パッド(お太鼓をきれいにするのに必要。ナンチャッテグッズでよければ300円でお譲り可です。

 

ひと通りは着ていらっしゃるので、その時の物をお持ちくだされば一応大丈夫だと思います!

 


最後までお読みいただきありがとうございます!

 

いろいろ面倒臭いコトもありますし、基本方針は「着たいように着ればいい」なのですが

今回はそれでも王道を行ってみよう!という所もあり、細かく確認させて頂きました。

 

当日までに行う買い出し、参加者特典で「私のとっておき」をご紹介します!

オススメ購入先

自分で購入する場合はこの辺りがオススメです

 

【通販サイト】

こだわりきもの専門店キステ 小物は500円・800円セールなどあり

 

福服オンライン 通販も実店舗もある、さちばーイチオシの店!

 

日本和装オンライン 基本の良い物が揃ってます。さちばーは会員なので代理購入可能です

 

【リサイクルショップ】

リサイクル着物・百彩(大山商店街)10/6(月)~12(日) 着物、襦袢、小物各種が激安

 

福服 新宿店 新品・リサイクル、各種小物…何より店員のさくらん師匠が天才すぎる!浅草店もあります

 

 

BOOKOFF永山店(京王線小田急線の永山駅)常設店舗 さんかくさんも訪れたブックオフ

 

喜和リサイクル着物(谷中ぎんざ)開催中~10/5(日) ゴチャゴチャいろいろ

 

古着屋ちゃくちゃくちゃく(大宮など埼玉に3店舗)常設店舗 着物315円~、小物105円~ 

 

Such Bar

SuchBar
メンバー募集

 

今後『Such Bar』と称して定期的に和服で集まるイベントを企画していきます👘

 

「着物で出かける勇気ないけど、優しい世界あったらいいな」という初心者さま、
「私のコーデを披露できるイベントやって~」という着物民のみなさま、

よかったら友達追加くださいませ✨